仕事 子ども

【かなえ先生流】仕事が辛い時・落ち込んだ時の10の対処法

投稿日:2019年6月1日 更新日:

仕事が辛い・今落ち込んでいますという先生方

毎日毎日忙しすぎて辛いです。しかも何もかもうまくいかないし、もう嫌です。でも仕事は続けたい…どうすればいいですか。

こういったお悩みにお答えします。

✔️本記事の内容

・【かなえ先生流】仕事が辛い時・落ち込んだ時の10の対処法

・まとめ

✔️補足

私は過去4年間教員経験があります。

先生やってて、「今、めっちゃ楽しい!」って時はいいですけど、やっぱり大変なことも辛い思いをすることもたくさんありますよね。

でも仕事は好きだから続けたい。

そういう時に、私がどうやって乗り越えていたかな、というのを思い返しながら書いていきます。

今辛すぎてやばい、今仕事が大変だけど、乗り越えたい、仕事が好きだから続けたいって人の心が少しでも軽くなればいいなあと思いながら。

記事の前に、なんでやめたの?って気になる方はこちらの記事をお読みください。

先生という仕事が大好きでしたが、退職しました。

簡潔にいうと、やりたいことを全部やるためです!

スポンサードサーチ

【かなえ先生流】仕事が辛い時・落ち込んだ時の10の対処法

先生やるには「心の余裕」が必要

色んな子がいる中で、心の余裕がなかったら、その子達を理解するのは無理。

先生自身が幸せでいること、先生自身が満たされていることが一番大切です。

そうでないと、他のことなんて受け入れられないし、優しくできない。

でも、日々多くの子どもと関わり、子どもの命や安全を預かっている先生は、自分の心を消耗してしまいがち。

だから自分満たし上手にならないと、辛くなってしまうと思うんです。

私の10の方法から、何かヒントが見つけてもらえたら本望です。

10の対処法

基本的に、自分を許すこと・受け入れること。
そして、自分を大切にして、自分自身を癒してあげること。

その方法が、以下の10個です。

①ネガティブOK

②弱音を吐いてもいい

③全然違うことをしてみる

④自分を責めない&子どもに頼ってみる

⑤人に相談

⑥無能を認める

⑦修行中ってことにする

⑧諦める

⑨よく食べ、お風呂に浸かり、よく寝る

⑩泣く

①ネガティブOK

時々、ネガティブになっちゃだめです!みたいな本とかあるけど、あれは嘘です。断言します。

悲しい気持ちになっているのに、それを無いことにして元気に振る舞うと、感情の消化不良すぎて余計に体に悪い。

ずっとポジティブでいたら疲れるに決まってるじゃないですかね!

ポジティブでいることより、ネガティブのまま進んでいける力の方が大切かなって思ったり。

負の感情を受け入れてあげるのは自分しかいないのに、それを受け入れてあげなかったら、それはどこに行くんでしょう?

よく心理の世界でもいうけど、ネガティブな自分を責めることが一番毒

ネガティブでもOK!ネガティブなこと考えてる自分OK!って思うことが大切。自己否定しない。

というか、嫌なこと、辛いこと、悲しいことがあったら、ちゃんと一回落ち込まないと逆に良くない思うんですよね。経験上。

一回落ち込まないと上に戻って来られない。

一回底辺まで行くと、底辺のどこかにジャンプ台があって、ひょんなことである日上まで戻って来られる

ネガティブでOK!ずっとポジティブでいたら病気になるのでやめましょう!

ネガティブになって当たり前です。人間ですから。

スポンサードサーチ

②弱音を吐いてもいい

小さなことでいいんです。「お腹すいたね~」「ちょっと疲れたね~」「お家帰りたいね~」とか(笑)

子どもに弱いところ見せないようにって思ってしまいがちですけど、ちょっとだけ弱音を吐いてみると、「そうだね~」とかって、子どもが言ってくれるんですよ。

癒しでしかない。

これは特に、子どもも疲れていそうだなって時に有効です。

先生も頑張っているけど、子どもも頑張っている。

先生がしんどい時は大抵子どももしんどい。

特に行事周辺とかは、学校がばたばたした感じになるから余計ですよね。勉強も進めなきゃいけないし。

そういう時に、「ちょっと頑張りすぎたから疲れちゃったね~」とかっていうんですよ。

子どもたちにとっては、先生も疲れるんだ!みたいに思うらしく、子どもたちの肩の荷もちょっと降ります。

子どもに弱いところを見せてもいいって思っているだけでも、少し心が軽くなります。

③全然違うことをしてみる

・小説を読む

・美術館に行く

・映画をみる

・旅行に行く

・走る

・自然と触れ合う

・動物やペットと触れ合う

などなど。

これは、底辺にいる時のジャンプ台になることが多々あります

なんかわからないけど悟りが開ける瞬間があります。

あ、今次のステージに行ったなって思う瞬間も多々訪れる。

リフレッシュですね!

スポンサードサーチ

④自分を責めない&子どもに頼ってみる

先生だって、人間だから完璧じゃなくて当たり前です。

子どもの前では完璧でいなきゃとか思ったりしますけど、完璧じゃなくていいですよ。

むしろ、人間は完璧じゃないってことを教える方が大切かなって個人的には思っています。

先生だって間違えるし、先生だって悲しい時はあるし、先生だって風邪をひきます。

足りないところは補い合えばいいだけ。

お互い助け合えるように、得意も苦手も一人一人違っている。

先生も一緒で、子どもに助けられてもいいと思います。

一人で頑張ることや、完璧を目指すことも大切だけど、頼ったり頼られたりしていいんだって分かることも、長い人生のことを考えたらすごく重要ですよね。

先生も完璧じゃないから、みんなの力を貸してほしいと素直に言ったら、子どもは先生の力になってくれます。

⑤信頼できる人に相談する

家族でもいいし、友達でもいいし、同僚でも、誰でもいいんですけど、自分が心置きなく話せる人に話を聞いてもらう。

私のおすすめは、慰めてほしかったら「今しんどいから慰めてー!」って素直に言ってから聞いてもらうこと。

それで相手がかけてくれた言葉は否定しないで素直に受け取る。

例えば、もし相手が「よく頑張ったね」って言ってくれたら、「全然頑張ってない…」とか否定しないで、ありがたく素直に受け取る

男性はまた違うのかもしれないですけど、女性には特におすすめです。

話を聞いてもらうと、絡まった糸がすーっと解ける感覚、何なんですかね。

自分のことを分かってくれる人に話すと、話しているうちにまた頑張ろって気になれる。

なんかこれは、当たり前のこと書いててすみません(笑)

スポンサードサーチ

⑥無能を認める

悩む時って、何もかもうまくいかない!もう嫌だってなりますよね。

それで、何でうまくいかないんだろう、、って考えますよね。

で、大抵、「自分、無能じゃん」てとこに落ち着く(笑)

これが、辛いんですよね。

無能と認めることが辛くて、悲しくて、惨めになる。

もっとこうすればよかった、ああすればよかった。自分がしたことは間違ってたのかな。ってぐるぐる考えて落ち込む。

でもこれって、自分は有能だと思っているから落ち込むんだと気付いたんです。

別に有能じゃなかった私って思ったら、すごく心が軽くなりました。

人のこと頼れるし、有能じゃないからもし失敗しても大丈夫、となぜか吹っ切れる。

人間、力がぬけている時の方が、その人本来の良さが出るような気がしています。

「絶対にうまくやらなきゃ」と気を張るよりも「頑張ってもうまくいかなかったらしょうがない」と無能を認めてしまう方が、結果的によう方向に向かうことが多い。

あまり詳しくは書けませんが、経験談です。

⑦修行中ってことにする

どうやったってうまくいかない時、どんなにもがいても、どんな対策を立ててもうまくいかない時。

もう「これは私を強くするための修行だ」と思って無で乗り切る

こういうことも大人の世界では必要なんだなと思いました。

「やだな」と思うよりも、「きっと自分は今強くなっている」と思う方がまだ有益かなって。

⑧諦める

「修行である」と思うのが辛すぎる場合。そういう時は、どうやったらうまくいくんだろうということは一旦忘れて、こりゃしょうがないわと、諦めてみる。

そうすると不思議なもので、別な糸口が見えてくることも。どうしたってうまくいかない場合は、成り行きに任せてみることも一つの方法。

って書いたら偉い人たちに怒られそう、、、(笑)

でも先生たち責任感強すぎるから、だから、大丈夫。

とりあえず、あなたの肩の荷を下ろすことが先決です!

⑨よく食べ、お風呂に浸かり、よく寝る

これはこのまんま。

検証してみたんですよね。私は一日のどこでリラックスしているのか。

検証結果は、1位:睡眠、2位:お風呂、3位:美味しいご飯

【睡眠】
まず寝ないとほんとだめ。これはおそらく万人共通だと思うので、説明不要。

忙しくても、ちゃんと寝ましょう。

【お風呂】
お風呂はシャワーではなくしっかりお湯に浸かる

私はお風呂の時間に何かアイディアが浮かんでくることが多いです。

体を温めて、血を身体中に巡らせることは大切。すっきりします。

ちなみに私は湯船に浸からないと体調悪くなるタイプの人間です。

【ご飯】
そして、ご飯は心の栄養です。ちゃんと食べましょう。私は実家で甘えていましたが(笑)

私的には、味噌汁がおすすめです。日本人は味噌汁を飲むとリラックスするようにできている、気がする。

できればミネラルを摂るのに「だし粉」って言って、煮干しとかを粉状にしたものを買ってきて、味噌汁に入れるのがいいです。

ミネラル不足になると、神経伝達に支障が出やすくなるそうで、イライラなどの原因になってしまうそうなんです。

⑩たまには泣くのが一番良い

これ一番効果あります。

もう、辛い時は、泣いてしまうのが一番です。

本とか映画とかの感動系で泣いてもいいし、友達の前で泣いてもいいし、何でもいいんですけど。

泣くって何なんだろうってたまに考えるんですけど、きっと、ストレスを感じた時&ストレスから解放された時に起こる反応じゃないですか?

悲しくて泣く=ストレス

嬉し泣き=ストレスからの解放

みたいな。

だから泣くとストレスはきっと密接に関係しているんだろうなと考えたりします。

理論的には説明できないけど、感覚的に、一番効果ある方法です。

一人でもいいし、一緒にいて安心できる人の力を借りてもいいし、たまには思いっきり泣きましょう。

まとめ

①ネガティブOK

②弱音を吐いてもいい

③全然違うことをしてみる

④自分を責めない&子どもに頼ってみる

⑤人に相談

⑥無能を認める

⑦修行中ってことにする

⑧諦める

⑨よく食べ、お風呂に浸かり、よく寝る

⑩泣く

かなえ流でしたが、何か役立ちそうな方法は見つかりましたか?

だめな自分OK!と認めて許してあげてください。

あと、ずっとポジティブでいるの辛いので、ちゃんと落ち込みましょう。

そして自分を癒してあげてください。
自分を大切に、幸せにできるのは、結局はあなた自身でしかないです。

とりあえず、美味しいお酒でも飲んで、ゆっくり寝てください(^^)





-仕事, 子ども

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おしゃれマタニティー服&コーデ【おすすめ通販3選】

妊娠中の方へ おしゃれなマタニティー服を探している。でもマタニティー期間だけじゃもったいないし、なかなか可愛いマタニティー服がない。買い物に出かけるのは大変だし…でもマタニティー期間だっておしゃれした …

【実体験】チャレンジが実らなくても人生の肥やしになって芽が出る

「新しいことに挑戦してみたのですが、なかなか成果が出ません」 「何かに挑戦しようと思っているのですが、うまくいかなかったらどうしようと思ってしまい、踏み出せません」 何かに挑戦している人 こういった方 …

おしゃれなオーガニックベビーベッドBubnest(バブネスト)【おすすめ】

bubnest Instagram ベビーベッドをお探しの方。 子どもが生まれるのでベビーベッドを探しているのですが…。子どもが生まれる友人がいるので贈り物を考えているのですが…。おすすめはありません …

【ADHDの良いところ】元教員がADHDの子どもを褒めちぎります!

ADHDのお子さんをお持ちの方教育現場でADHDのお子さんと関わりがある方 ADHDの子どもの、できないことばかりが気になって怒ってしまします。親でも子どもにイライラしてしまうことがあります。どうして …

2020年プログラミング教育必修化【元小学校教員が解説】

最近よく聞くプログラミング教育ってそもそもなんですか?必修化するそうなんですけどよく分かりません。親である私もやったことないのに、教えられないし…うちの子大丈夫でしょうか … こういった不安と疑問にお …