![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/S__123789314.jpg)
「新しいことに挑戦してみたのですが、なかなか成果が出ません」
「何かに挑戦しようと思っているのですが、うまくいかなかったらどうしようと思ってしまい、踏み出せません」
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/5080996c18001659ac5dbcb04f1ba77d-13.png)
こういった方の力になれればと思い、今回は私の実体験をお話ししていきます。
✔️ 本記事の内容
・【実体験】チャレンジが実らなくても人生の肥やしになって芽が出る
・私が挑戦してきたこととその結果
・まとめ:結果が良くなくても自分の力になっている
こんにちは!かなえです。
私は4年間務めた教員を退職し、5ヶ月間のフリーランス期間(ニート期間?笑)を経て、9月からリモートワークで社員として働きつつ、フリーでのライター活動も続けていくことにしました。
この間、これまでにやってこなかったことに色々と挑戦してみて、その結果感じたことや状況がどのように変化したかなどを今回まとめていきたいと思います。
今何かにチャレンジしている方や、これから何かにチャレンジしようと思っている方などに届けば良いなと思っています。
スポンサードサーチ
【実体験】チャレンジが実らなくても人生の肥やしになって芽が出る
実際に私がこの5ヶ月間で挑戦してみたことは、
・個人ブログの立ち上げ
・個人ブログ1日1記事更新
・ツイッター運営
・ポートレート用ツイッターの運営
・ランサーズでの記事執筆
・地元のメディアライター(取材・インタビュー記事の作成)
・ライター系の求人に応募
これらのことがどのように形になったり、ならなかったりしたかについて次からまとめていきます。
ブログ
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/886de95e68315d933eefde52c9213bf9-1024x449.png)
4月の中旬ごろから、1日1記事更新をしていて、現在記事数は、120記事ほど。
収益としてはまだ月に数百円〜数千円くらいです。
収益的に見ると、まだ成果が出ているとは言えません。(まだまだ続けていきますが!)
しかし、ブログを書いていく中での学びは多く、ブログが私にくれる勇気は絶大でした。
心の安定になった
何もライティングの経験もない中で、ブログを毎日書くというのは相当大変。
初めの頃は、1つの記事に1日中格闘していることもありました。
でもそんな中でも、
・毎日続けていることがあるという安心感
・自分の成長が見えやすい(記事作成時間・pv数など)
・ブログに共感してくれる人の存在
こういうことが、私の心の安定につながっていました。
タイピングが早くなった
ブラインドタッチはあまりできませんでしたが、半分くらいはできるようになりました。
作業効率UP。
書くということに慣れた
毎日2,000字〜3,000字の文字を書くので、「書く」ということに何も抵抗を感じなくなりました。
特に70〜80記事書いたあたりのところで、スピードアップした感覚がありました。
自分のポートフォリオになってくれる
これはクライアントの方にお見せするのにとても便利でした。
ライター系の案件に応募する時には、必ず見せていたので、何かと話がスムーズでした。
ブログを見せて、それとテストライティングで美容系の企業からお仕事をもらえました。
スポンサードサーチ
ツイッター
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/photo-1551817958-20204d6ab212.jpeg)
ぶっちゃけ、ツイッター始めるの怖いなーって思ってました(笑)
ちゃんとやったことないし…よく炎上してるし…って。
今となっては2つのアカウントを運営しています。
成果としては、ツイッターでフォローしてくれている方がたくさん記事を読んでくれていたり、SNSやっていなかったら出会っていなかった人たちに出会うことができたりしたこと。
異論なしの、”やってよかった”ですね。
ランサーズ
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/03a28b9d562ba175b6179e63d46268f6.png)
結論から言うと、
「消耗しましたが、指導してもらえる場合はよかった」
って感じです。
ランサーズの案件って、やっすいんです。初めはしょうがないのですが。
単価が安いので鬼作業しないとお金にならない。でも指導をしっかりしてもらえる場合だったらやる価値はあるなと思いました。
指導してくれる方、そうでない方が半々くらいだった印象です。
一生ランサーズで食べていくのは大変だけど、ライターとしての経験を積んだり、実績を積んだりするのにはやってよかったと思っています。
スポンサードサーチ
地元のメディアライター
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/8b848dc82ecc2db4d47b0817e686a85b-1024x574.png)
これは運よく知り合いの方に誘ってもらったもの。
まだこのサイト自体もできたばかりの地域メディアですが、取材・インタビュー記事を書かせてもらえていることがすごく大きいです。
ブログや普通のライティングとは違って、取材やインタビュー経験があるというのは強み。
そして何より楽しい(笑)
↓これが私がライターをしているナスモ(那須に住もうでナスモ)です。
お時間ある方はぜひご覧ください!
ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです(笑)
ライター系の求人に応募
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/beverage-55e1d04449_640.jpg)
これは、いくつか落ちて、2個受かりました!(笑)
でも、受かったのは、本当にやりたい!と思っていたもののみ。
なんか、中途半端な気持ちで受けると落ちるんだなーって思いました(笑)
一つは、9月からリモートで働くブライダル系サイトの会社、もう一つはエステを展開している美容系の企業さんからの業務委託です。
2つとも、やるのがわくわくする仕事。
本当に好きなことしか受からないんだなって思いましたね。
たくさん落ちたので、結構へこみましたが(笑)それも良い経験になりました。
スポンサードサーチ
まとめ:結果が良くなくても自分の力になっている
![](https://natur-lab.net/wp-content/uploads/2019/08/S__123789314-1.jpg)
↓私のチャレンジの成果を○△×で表してみます。
△個人ブログの立ち上げ(個人ブログ1日1記事更新)
○ツイッター運営
○ポートレート用ツイッターの運営
△ランサーズでの記事執筆
△地元のメディアライター(取材・インタビュー記事の作成)
○ライター系の求人に応募
こんな感じで、×はないけど、めっちゃ△ある(笑)
でも、色々挑戦したから、ライターの仕事もらえたり、9月からの会社にもwelcome!と言ってもらえたりしたと思っています。
ブログも特にまだそんなに成果出てないけど、それやってなかったら自信なさすぎて色々応募することさえもできなかった。
5ヶ月間少し色々やってみて思うのは、
”チャレンジしてみて、うまくいったら儲けもん”みたいな感じで気軽に”やるのがおすすめです!
こんな偉そうなこと書いてますが、何にも結果出ない時は「あーまじ自分何もできないカスだー」って思ってました(笑)
結果が出なくても、
・挑戦したという事実
・成果を出すために試行錯誤した過程の学び
・何かに挑戦する過程で出会った人たち
は、ちゃんと自分の中に残っています。
私もまだまだ色んなチャレンジをしていく予定です!
一緒に頑張りましょう(^^)/