プロフィール 仕事

私が先生になった理由と先生を辞めた理由

投稿日:2019年5月30日 更新日:

かなえ先生のことが気になる方へ

かなえ先生は何で先生になったんですか?

どうして辞めちゃったんですか?謎なんですけど、教えてくれませんか?

こういった疑問にお答えします。

スポンサードサーチ

✔️本記事の内容

・私が先生になった理由

・私が先生を辞めた理由

・自分のやりたいことを叶えた結果

・職場の方々に本当に恵まれていた件

先生にはなりたくてなりました。

先生という仕事が大好きだけど辞めました。

そんな少し変わっている私が、先生になった理由と、退職した理由について書いていきますね。

私が先生になった理由

①子どもの接し方が分からなかったから

②大変って言われてる先生の仕事をやってみたかったから

③自分で子育てする自信なかったから

④子どもって可愛いって純粋に思ったから

⑤子どもから学ぶことがとても多かったから

①子どもの接し方が分からなかったから

先生になるまで、子どもに近づきたいけど、どうやって接したらいいか、分からなかったんです。

実習で、何となく掴めたような掴めないような感じ。

子どもの接し方上手な子っているじゃないですか。

そういう友達を見て、いいな~私も子どもと楽しく遊びたい!って思ってました。

②大変って言われてる先生の仕事をやってみたかったから

教員一家で育った私は、教員の大変さをきっと、誰よりもよく分かっていたんじゃないかと思います。

両親とも中学校教師だったので土日も部活が多かったので、一緒に学校に行くことも多かったです。

そういう中で、その大変ってどんなに大変なんだろうという興味関心も同時にありました。

大変そうだけど、なんか楽しそう、っていうのを子どもながらに感じていたのかもしれないです。

③自分で子育てする自信なかったから

子どもの接し方もわからないし、子どものことも何も知らないし、将来自分で子育てする自信が全然ありませんでした。

でも、将来子どもは欲しいし。
小6の時から自分の子どもの名前何にしようかなって考えてるくらい(笑)

だから、自分が子育てする前に、先生になって色んな子どもたちと接してみたかったし、子どもの世界を知りたかった。

④子どもって可愛いって純粋に思ったから

子どもといるのって、大変な時もありますけど、やっぱり、「やばい可愛すぎる、胸キュン、天使か!」って思う瞬間が絶対にあるんですよね。

その可愛さは、この世の中で、子どもとペットぐらいしかないのでは、と思っています。

実習の時にまんまと、この胸キュンの虜になりました。

⑤子どもから学ぶことがとても多かったから

これも実習の時。

子どもの感性って素敵だな、子どもって優しいな、素直だなって、子どもからたくさん学ぶことがあって、毎日色んなことを教えられました。

やっぱり先生やってみたい、もっと子どもを知りたいって思いました。

スポンサードサーチ

私が先生を辞めた理由

①自分で何かをやってみたくて元々決めていたから

②好きな時に好きな場所に行きたかったから

③自分の子どもができた時近くにいてあげたかったから

④ライターとデザインがやりたかったから

①自分で何かをやってみたくて元々決めていたから

自分で何かやってみたいと、小さいうちから思っていました。

両親が教員で、自営業でお店をやっていた祖父母と過ごすことが多かった私。

それを見て、幼いながらに、自営業っていいなって思っていました。

大変なのはわかるけど、自分のお家でお仕事できるのってすごくいい!って思ってました。

幼いながらの働き方改革の精神に我ながらちょっと笑いますね。

私は、自分で独立したい気持ちと、教員をやりたい気持ちの両方を諦められませんでした。

だから、教員という仕事に納得がいくまで全力投球できたら、次のステップに進むと決めていました。誰にも言えませんでしたが。

②好きな時に好きな場所に行きたかったから

行きたい場所が世界中にたくさんあって、どう頑張っても、教員のままだと死ぬまでに回りきれないんです。

それだったら、教員もやりたいけど、こっちの夢もないがしろにはしたくない。

それなら、世界を回りながら行きていく力を身につけるしかないって思いました。

③自分の子どもができた時近くにいてあげたかったから

中学生になった時に祖父母の家から離れたところに引っ越すことになったので、鍵っ子になりました。

家に帰って、おかえりーっていうのがないと、やっぱりなんか寂しい感じ。

大人になったら、いってらっしゃいと、おかえりを、心に余裕を持って言える生活がしたいなって思ってました。

自分の子どもができた時に、子どもの近くにいたいし、時間に余裕をもって子育てしたいって、教員になってからさらに強く思いました。

教員のまま自分の子どもができてしまったら、人の子どもを見られる心の余裕は私にはなくなるのでは?

基本のんびりやだし、絶対にパンクする、、

ママさん先生は本当にすごいんです。うちの母も含めて。座っている時間なんてない。

私には、それができる自信が全くなく、想像さえもできませんでした。

④ライターとデザインがやりたかったから

大学の時に、部活の新歓パンフレットを作る責任者でした。

新歓パンフを作る過程で、文章を作ったり、デザインを考えたりしたのが面白くて、こういう仕事、将来できたらいいなって思っていました。

どうして4年間だったのか

本当は3年で退職を考えていました。

でも、その時点ではまだ納得がいかなくて、どうしてももう1年やりたくて、辞められませんでした。

次の仕事のことを考えたら、早い方がいいに決まってるけど、後悔がある状態で次に進んでもうまくいかないと思ったので。

結果、教員としても悔いなく終わることができ、現在素敵なデザイナーさんたちや、地域のフリーランスの方々との出会いがありました。

自分のやりたいことを叶えた結果

教員にもなりたかったし、ライターとデザインもやりたかったし、自分の家庭も大切にしたいし、行きたいところもたくさんある

この自分の夢を叶えるための選択が、教員になってからライターとデザインをするという選択でした。

周りの人は、たくさん忠告してくれるけど、人の言う通りにしてたら、自分の夢を全て変えるのは無理だなって思いました。

変わってるね、とか、先生辞めちゃうの?という声もたくさん胸に刺さるし、気持ちも分かるけど、諦めたくないことがたくさんあっての苦渋の決断でした。

教員として過ごした4年間は、私にとって、とても大切です。

子どもは可愛いし、思わず近寄って行ってしまいます。これからもどうにかして関わっていきたいと思っています☺︎

スポンサードサーチ

職場の方々に本当に恵まれていた件

職場の方達は、私の退職の時、みんな全力で応援してくれました。

冷たい言葉とか、嫌な顔とか一つもなく。

本当に応援してくれてるっていうのが目から伝わるような。

フリーランス大変だわーって思う時もありますが、お世話になった先生たちの顔を思い浮かべると本当に元気が出てくる。

本当に素敵な人たちに恵まれていたなって心から思っています。

4年間育てていただいた感謝は一生物ですし、必ず生かしていこうって思ってます。

少し、私のことが分かりましたか?

自分の経験を生かして何ができるかな、と日々考えています。

これからも、私だから書ける文章、私にしかか書けない文章を書けるように自分を見つめながら、外界と繋がりながら、努力します(^^)

かなえ先生についてもっと詳しく知りたい方は
Twitter
写真用 Twitter


-プロフィール, 仕事

執筆者:


  1. なぶら より:

    素も真面目もとっても
    魅力的(*´ω`*)
    ずっと応援していきたいです

    あと笑顔が最強!
    ココロ洗われます…

    • kanae より:

      そう言ってもらえて本当に嬉しい
      たまにへこむけど、ちゃんと立ち直ってまた笑顔でいます!
      なぶらさんに毎日笑顔をお届け!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【実体験】チャレンジが実らなくても人生の肥やしになって芽が出る

「新しいことに挑戦してみたのですが、なかなか成果が出ません」 「何かに挑戦しようと思っているのですが、うまくいかなかったらどうしようと思ってしまい、踏み出せません」 何かに挑戦している人 こういった方 …

かなえのプロフィール

かなえ 🎂1992 元教員&旅行好き&肌激弱の経験から、ブログを書いています✍️先生として4年間勤務。2019年4月からフリーライターとして …

退職時に同僚に応援してもらえた訳【円満退職の方法】

退職を考えている方へ 今の仕事を退職しようと思っています。職場の人に退職すると言ったら、反対されたり、冷たくされたりしませんか?とても心配です。できるだけ迷惑をかけずに、円満に退職できる方法が知りたい …

教員からフリーランスになって変わったこと

教員からフリーランスへの転身に興味がある方へ 「教員からフリーランスになる人って珍しいですよね。実際に教員を辞めてからどのように生活が変わるのか興味あります。」こんな方のために。 なかなかレアな体験だ …

教員になってよかったこと&注意すべきこと【先生を志望する方へ】

これから教員になりたいという方へ 教員になろうと思っています。でも、やっぱり教員は大変だという声をよく聞きます。ならない方が良いのでしょうか。実際の声が聞きたいです。 こういった疑問にお答えします。 …