子ども

【育児疲れに】お母さんたちのすごいところ【元教員より】

投稿日:2019年5月5日 更新日:

育児を頑張るお母さんとお父さんへ

毎日の育児なんだか疲れました…誰か、優しい言葉をかけて~
という方。

そんなお悩みにお答えします。

✔️本記事の内容

【育児疲れに】お母さんたちのすごいところ【元教員より】

子どものためにもお母さんは幸せでいてほしい

まとめ

✔️補足

私は、子どももいないのに、自分のことだけで精一杯な26歳です。
そんな私からしたら、世の中のママさんたちは本当にすごいところばかり。

4年間小学校の教員として働いている中で、やっぱりママってすごいな…って常日頃から思っていました。

毎日頑張る全てのママへ。
ついでに世の中のパパたちにもママたちの頑張りを知ってほしい!
そして未来の自分へのエールとして、ママたちを褒めまくります。

スポンサードサーチ

【育児疲れに】お母さんたちのすごいところ【元教員より】

「当たり前」で片付けられてしまうことですが、私としては、ものすごいこと。
10こいきます!

(1)朝子どもを送り出すだけでものすごい

朝ぐずる子どもを起こして、ご飯を食べさせ、歯磨きをさせ、送り出す、、
自分でできる子はいいですけど、朝弱い子なんて一苦労どころじゃないですよね。
ずっと急かしっぱなし…みたいな。

ママだって自分のお化粧とか髪の毛もやらなきゃいけないし。
朝の戦争に打ち勝つママ。最強です。

(2)毎日のご飯

ママだって人間ですから、気分ってものがあるじゃないですか。
それなのに、毎日の朝ごはん、夜ご飯、旦那さんのお弁当
しかも給食と被らないようにとか考えていたり、、
もう皆さん天才的

(3)山のように届く学校からの通知の処理

教員やっていたのになんですが、自分が母親になったら、子どもの行事とか、持ち物とか、忘れずにできるのか、とても不安です。。。

特に年度始めとか、鬼のように通知ばかりですよね。
しかも集金もあるし。
兄弟がたくさんいるママとか、大変すぎ、、

ぶっちゃけ教員も書類多すぎて意味わかんない状態に時々なりますから、、
しっかりされてるママが多くて、ほんとすごい!

(4)毎日の宿題チェック

連絡帳を見て、宿題をやらせて、その後見直し自主学習もあったり、音読を聞いたり、自分のことなんかやる暇なしですよね。

お家でちゃんと見てくれてるんだなってママの頑張り、ちゃんと教員もわかっていますよ!

(5)子どもの運動着や白衣を洗って忘れずに持たせてる

毎週のことだから当たり前?
いやいやそんなことないですよ!
土日は家族で出かけることもあるし。

ママだって土日はリフレッシュデーのはず
それなのに毎週毎週忘れずに、それだけで素晴らしいことなのです。

(6)土日は部活で休みがないママも

部活の送り迎えや、応援、時には遠征で早起き&お弁当
土日の方が早起きなんていうママもたくさんいますよね。
いつ休んでいるのでしょう…

(7)それにも関わらず可愛いママが多い!

毎日忙しいのに、ちゃんと可愛いし、素敵なママがほんとに多い。

ママさんたち寝る暇あるのかなと思ったりするんですが、皆さん若々しくて、元気で素敵
そういうママに、私もなりたい。

(8)母の威力&破壊力抜群

子どもへのママの威力が半端ない。

授業参観の時、ママに見られてる時の子どもの頑張りようと言ったら。
子どもはいつだってママに褒めてもらいたくてしょうがないんです。
ママにはどんな教員も惨敗ですね。

(9)そもそも産むってだけですごい

もはや無事に子どもを産んでいる時点で超奇跡です。

お腹が大きい時に、転ばずにいられるのか、大きいお腹をどこかにぶつけないか、無事に出産までたどり着けるのかさえ私は不安です。

しかもあんなに痛そうなのに、耐えられるのか、、
命をこの世に生み出すって、冷静に考えてほんとすごすぎ(涙)

(10)何にも勝る子どもへの愛情

子どもを見るママとパパの視線から、我が子にメロメロなのが伝わって、心が温まります。

愛されて育つって、素敵なことです

他の子を教員としてみていてもこんなに可愛いのに、親になったらどうなるんだろうって思います。
バカ親にはなりたくないですけど、親バカ万歳ですね。

子どものためにもお母さんは幸せでいてほしい

子どもはママの変化に敏感

子どもは、頭では分かっていなくても、肌で、心で様々なことを感じていて、特に、お母さんのことには敏感

「お母さんに怒られた」「お母さんが元気ない」
など、とても可愛い理由で子どもたちは元気がなくなります

ママの幸せは自分の幸せ。
ママの悲しみは自分の悲しみ。

子どもはそういうとても健気な生きものです。

だから、ママの使命は、

元気で楽しく生きること・幸せでいること

だと思うのです。
それが一番の子どもへの栄養だと。

ママが人生を豊かに生きるために子育てしていい

持論ですが、

子どものために子育てしなくていい。
ママ自身のために子育てしていい。

と思っています。

子どもは、天からの授かりもの
ママとパパへの最高のプレゼント
子どもがいるって、それだけで楽しいですよね。

毎日笑えます
最高のエンターテイナーだし、
最高に天然でおとぼけ
この一瞬、めっちゃ大事!って思う。
この子がいなきゃこんな楽しさ分からなかった
この子がいてくれて毎日こんなに楽しい

「私を楽しませてくれてありがとう!」

このくらい自分よがりの育児、素敵だと思っています。
ママの心が健康でいられるからです。
子どものために、ではなく、自分が楽しむため

そうやってママの心が健康だと、子どもは

「ぼく(私)のおかげでママは幸せそう。生まれてきてよかったな。」って心から思える。

これこそが、自己肯定感
生きていく上で最も重要な。

ママは自分を犠牲にしなくて良い

「子どものためになんでもしてあげよう」
って、子どものために自分を犠牲にしてしまいがちですよね。

ママに悪気がなくても、ママが大変そうだなって子どもは感じるので、

「ぼく(私)のせいで、ママは疲れ果てて、大変そう。」って潜在的に感じてしまう。

だから、子どものためにも、お母さんには、一番幸せでいてほしいんです

手抜きOK・できないOK

ママ自身が元気でいるためだったら、少しくらい休んでOK

外食もしていいし、ママが疲れ果てて作った料理を食べるより、買ってきたご飯をみんなで楽しく食べる方がずっといいです。

手抜きOK・できないOKです。
どうせ頑張ってしまいますから。

たまには「頑張ったんですが、宿題できませんでした」って連絡帳に書いても大丈夫です。

できない自分を責めない

仕事も、家事も、育児も精一杯。

そりゃあできませんよ。
できなくてOK。というか、

できなくて当たり前ですよ。

子どもがいなくてもいっぱいいっぱいの私からすれば、ママさんたちはみんなスーパーマンです。

楽しめなくなったら離れてもOKだと思う

偉そうなことは言えませんが、
周りに頼ってOK!

子どもですから、喧嘩はするし、大声で騒ぐ。
宿題はやってくれないし、ゲームばっかり、もう嫌。
一人にして~。
母親やめたい。

みたいに少しくらいは思う時あると思うんです。
母親も人間ですから。

教員として同じような境遇になったことがありまして、、(笑)
言うこと聞かないし、どうしよって思うこともしばしば。

でも、交換授業で他のクラスの授業に出て、自分のクラスに帰ってくると、
「やっぱ可愛いな~うちの子たち♡」
みたいになるんですよね。
離れると、元の自分に戻れる。みたいな。

ちょっと疲れたら、周りの人に頼ってみるのもきっといい方法です。

おじいちゃんおばあちゃんとか。
学童とか、託児所とか、家事代行とか、
たくさん頼って自分をリフレッシュさせてあげることも、ママの立派なお仕事だと思います。
そうじゃないと、また元気に子どもたちと関われないですから!

スポンサードサーチ

まとめ

ちゃんと伝わったか不安が残りますが、、

ママたちが毎日当たり前にやっていることは、本当に神業。
ママたちを褒めていたら自分はできるか心配になりつつ閉じたいと思います。

毎日、「自分めっちゃ偉い!「めっちゃすごい!」って褒めてあげてくださいね。
私はいつも「ママさんたち本当すごすぎ!」って思っています(^^)

こんな変わった元教員もいます。ママさんたちの心の救いに、少しでもなれたら嬉しいです。


-子ども
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

元教員が語る先生あるある【15選】

先生の素顔が気になる方 先生の仕事に興味があります。先生ならではのあるある話を聞きたいです。 こういった声にお応えします。 ✔️ 本記事の内容 ・元教員が語る先生あるある【 …

【ADHDの良いところ】元教員がADHDの子どもを褒めちぎります!

ADHDのお子さんをお持ちの方教育現場でADHDのお子さんと関わりがある方 ADHDの子どもの、できないことばかりが気になって怒ってしまします。親でも子どもにイライラしてしまうことがあります。どうして …

子どもが時計の勉強でつまずく理由と勉強法【アナログ時計は必須】

小学校低学年のお子さんをお持ちの方へ 時計の勉強が始まったのですが、苦戦しています。子どもが時計を読めるようになるには、どうしたら良いでしょう。何か良い方法はありますか? こういった疑問にお答えします …

【性犯罪から子どもを守る】水着ゾーン・プライベートゾーン【幼児からできる性教育】

小さいお子さんをお持ちの方 「子どもの性犯罪のニュースが流れるたび、うちの子は大丈夫かなと心配になります。でもどうやって教えたら良いか分かりません。」 こういった疑問にお答えします。 ✔ …

子どもの学力を伸ばす&勉強嫌いには生活経験が大切【元教員が解説】

子どもの学力を伸ばしてあげたい方へ 子どもの学力を伸ばしてあげる方法が知りたいです。うちの子、勉強嫌いで困っています。何か良い方法はありませんか? こういった疑問にお答えします。 ✔&# …