子どものプログラミング教室や教材について知りたい方
家でも子どもにプログラミングを学ばせたいと思っている。教室に通わせた方が良いのか、通信教材で良いのか、どうなんでしょう。教室も通信教材もたくさんあってよくわかりません。お金もかかるし。どうやって選べばよいかな。
こういった疑問にお答えします。
✔️本記事の内容
・子どものプログラミング教室 or 通信教材【種類や選び方】
・プログラミング教室に通うメリット2つ
・プログラミング教室の選び方
・とはいえプログラミング教室はお金がかかる
・プログラミング教室を比較してみる
・安さならプログラミング通信教材やキット
・まとめ
✔️補足
本記事を書いている私は、4年間小学校教員として勤務していました。
教員として、子どもたちと一緒にプログラミングの勉強をした経験や、大人向けのプログラミング研修を受けた経験などを生かして、プログラミング教室や通信教材の選び方について解説していきます。
スポンサードサーチ
子どものプログラミング教室 or 通信教材【種類や選び方】
結論:お金があるならプログラミング教室、お金に余裕が無いなら通信教材やキットで
プログラミング教室に通うメリットはたくさんあるのですが、後ほど説明しますが結構お金がかかります。
プログラミング教室に通って学ぶか、プログラミング教室に通わないで学ぶか。
▼プログラミングで身に付く力などについてはこちらの記事で説明しています。
子どもが学校外プログラミングを学ぶ方法
・プログラミング教室に通う
・プログラミング通信教材を使う
・プログラミングキットを使う
それぞれについて順番にいきます。
プログラミング教室に通うメリット2つ
・プログラミングのプロである先生に教えてもらうことができる
・友達の発想などから刺激を受けることができる
どちらも大きなメリットですね。
先生も大切なんですが、私が思うに、子どもにとって友達の力は思いの他大きいです。
プログラミング教室では、ロボットやキャラクターを思い通りに動かしたりするのですが、そういう時に友達同士で当然違うやり方をします。
結構色々なアイディアが出て面白さ倍増なんですよね。「この動きどうやるの?」とか「もっと他の子と違う動きをさせるにはどうすれば良いかな?」などと子どもが自分で考えることが大きな成長につながります。
スポンサードサーチ
プログラミング教室の選び方
まず最初に距離的に通えるプログラミング教室を検索
都心にはプログラミング教室はたくさんあります。
そういう方はどこに行こうか迷えるんですけど、地方の方はそもそもいける教室が決まっているかもしれません。
プログラミング教室に通わせたいとお考えの方はまず最初に、通える範囲にあるプログラミング教室を探してみましょう。
「具体物を動かす」か「画面の中完結型」か
大きく分けて、学習活動が2パターンに分かれます。
・具体物を動かす
ロボット、光るボール、模型など、目の前にある実物をプログラミングして思い通りに動かす。
・画面の中完結型
タブレットやパソコン画面の中のキャラクターなどをプログラミングして思い通りに動かす。
どちらかを選ばなければいけない場合には、ずばり、子どもが好きな方、興味がある方を選んでOKです。
身に付く力に大きな差はありません。
いや、大切な問題でしょ。
という方もいるかもしれませんが、プログラミングを始める段階では、プログラミングの基礎の基礎を学ぶので、心配いりません。
具体的に初期に身に付く力は2つで、
①プログラミング的思考力(=物事を順序だてて考える力)
②IT機器を操作する力
です。ロボットを使う場合にも、操作は機械で行うので大丈夫です。
強いて言えば、小さい子の場合は、画面上で完結するよりも、目の前のロボットなどが動く方が楽しく、理解しやすいかもしれません。
とは言え子どもの好きな方を選んで問題ありません。
年齢にあったコースを選ぶ
教室の中で、年齢によって学習の内容を変えている教室がほとんどです。
年齢に見合っていて楽しく学習ができるようなコースを選びましょう。
あまり無理に難しいことをやっても続かなくなってしまうので。
とはいえプログラミング教室はお金がかかる
ご想像通りかもしれませんが、プログラミング教室に通うにはお金がかります。
・月謝=1万円前後←年齢やコースなどによっても変わります
・教材費=それぞれ
・入会金=1万円程度のところが多い
・その他=ロボット費、PC使用費などがかかるところもあります。
スポンサードサーチ
プログラミング教室を比較してみる
お金まかかるけどメリットは大きいというプログラミング教室。
実際に比較してみました。
ヒューマンアカデミーロボット教室
【対象年齢】
5歳~中高生まで
【コース内容】
○月2回、ロボットを使って学習する。
○入会時からレベルアップ方式で順番に上がっていきます。
・プライマリーコース(1年間)
・ベーシックコース(1年6ヶ月間)
・ミドルコース(1年6ヶ月間)
・アドバンスコース(2年間)
【料金】
〔入会時〕計38,500
入会金:10,000円(入会時のみ)
ロボットキット代:28,500円(入会時のみ)
※アドバンスコース進級時、追加キット代が必要
〔月額費用〕計9,500円
授業料:9,000円
テキスト代:500円
LITALICOワンダー
※東京都、神奈川県のみ
【対象年齢】
年長・小学生~高校生
【コース内容】
・子どもの興味や得意、ペースに合わせて、ひとりひとりカリキュラムを考案してくれる。
・ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースも
【料金】
〔入会時〕計2~6万円
入会金:約16,000円
小3以上(ロボット代:60,000円)
〔月額〕
授業料:約10,000円
エジソンアカデミー
【対象年齢】
小4~
【コース内容】
・ロボットの組み立てとプログラミングの両方ができる
・月2回1回90分
【料金】
〔入会時〕計2~6万円
入会金:0~10,000円
〔月額費用〕
授業料:約12,000円
自考力キッズ(エジソンアカデミー低学年Ver)
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
【対象年齢】
5、6歳~小4
【コース内容】
・パズル×ロボット×プログラミングでバランスの良い内容
・パズルからできるので5、6歳からでも安心して始められる。
・回数や授業時間などは教室による
※高学年向けの教室である「エジソンアカデミー」への接続も可能
【料金】
〔入会時〕
入会費・初期費用:3~4万円
〔月額費用〕
授業料:約12,000円
安さならプログラミング通信教材やキット
プログラミングさせたいけど、お金が、、、
という方にオススメなのが、プログラミングの通信教材やキットです。
Z会プログラミング講座
【コース内容】
・基礎編:小1~小4/全12回(1年間)
・発展編:小4以上/全24回(2年間)
【料金】
〔初月費用〕
レゴ基本セット:約26,000円
〔月額〕
毎月:5,000円
embotキッズプログラマーズスターターキット
»ロジカル思考が身につく!【embot】プログラミングおもちゃ
【キット内容】
自分で作ったロボットを思い通りに動かす。
【料金】
キット代:5,000円弱
スポンサードサーチ
まとめ
・お金をかけられるならプログラミング教室
・お金をかけられない場合は通信教材かキット
【教室を選ぶ場合】
・通える範囲で探す。
・教室の値段は同じ会社でも教室やコースで変わってくる。
・ロボットを使うところが多いが、子どもの興味で選ぶのが良い。
【通信教材やキット】
・圧倒的に値段が安い。
問い合わせや、資料請求が無料でできるところもあるので、ご家庭の事情に合わせて、考えてみてください。