春スキー・夏スキーの注意点

投稿日:

春スキー・夏スキーに行ってみたい方

春スキーや夏スキーに行ってみたいと思っています。冬のスキーは慣れているけど、暖かい時期のスキーのことはよく分かりません。実際に行ってみた人の声が聞きたいです。

こういった疑問にお答えします。

✔️本記事の内容

・春スキー・夏スキーの注意点

・春スキー・夏スキー時期別の雪質

・冬スキーとは全く別もの

✔️補足

本記事では、私が実際に6月にスキーに行ったことと、父と弟が、5月6月に何度かスキーに行ったことをもとに、春スキー・夏スキーの注意点について解説していきます。

スポンサードサーチ

春スキー・夏スキーの注意点

①雪が重い

暖かくなってからの、春スキー・夏スキーの雪は、水分をたくさん含んでいるため、とても重いです。

冬スキーのようなパウダースノーとは全く違います。

足を取られるので注意しましょう。

あとは、止まるのにも、ぐぐぐ…という感じで力を使うので、足が疲れます。

▼6月の「月山」の雪はこんな感じでした。

②日焼け

かなり焼けます。

4~6月というのは、1年の中でも紫外線が特に強い時期。

それに加えて、山なので標高が高いのと、真っ白な雪に紫外線が跳ね返されます。

標高が1,000m高くなると紫外線が10%強くなり、雪による紫外線の照り返しは80%ともいわれています。

よく、ゲレンデは紫外線2倍といわれますが、春のゲレンデは紫外線そのものが強いので、より強烈です。

必ず日焼け止めを塗るか、フェイスガードをしましょう。

帰ってから、ひりひりするということになりかねないので、男性も対策しましょうね。

③水分補給

春スキー・夏スキーは薄着なので、滑っていると、汗をかいてもすぐに乾きます。

そのため、汗をかいているということに気付かないこともよくあります。

適度に休憩をして、こまめに水分補給をするようにしてください。

④雨

雪が積もるということは、元々降水確率が高い地域。

春になって暖かくなったら当然雪ではなく雨が降ります。

山の天気は変わりやすいので、いつ雨が降ってきても良いように、カッパを持っていきましょう。ポンチョ型のカッパだと着ていても滑りやすいです。

⑤寒暖差

5月下旬~6月ごろになれば大丈夫ですが、特に3月~4月ごろは、夕方や夜になると気温が下がります。

脱ぎ着できる服装、着替えがあると安心。昼間汗をかいてそれが冷えるということもあるので、インナーは替えを持っていくと良いですね。

⑥滑走不可のコースができる

春になってくると、雪が溶け始めてくるため、積雪が少なくなっているところや、地面が見え始めるところも出てきます。

雪がないところを滑ってしまうと板を傷つけるので、注意して滑るようにしましょう。

また、滑走不可のコースも出はじめます。ロープなどで規制されると思いますが、間違って立ち入らないように気を付けましょう。

⑦転ぶと濡れやすい

水分をたくさん含んだ雪なので、転ぶとすぐ濡れます。

暖かいので、あっという間に乾きますが、転んだらすぐ立つ!をしないと、結構濡れることもあるので、注意です。

春スキー・夏スキー時期別の雪質

3月~4月初めの春スキー

この頃は、昼間は暖かくて雪が溶けるのに、夜は気温が下がるので、アイスバーンやザラメ雪(一回溶けて固まった氷)になることもあります。

4月下旬~5、6月ごろ

この頃になると、0℃を下回ることがなくなってくるので、氷やアイスバーンは見られなくなってきます。雪は相変わらず重いです。

スポンサードサーチ

冬スキーとは全く別もの

気温、雪質、雰囲気、明るさ、植物、景色、道路状況、どれを取っても冬のスキーとは全く別。

服装や持ち物も変わってきます。

冬スキーも良いけれど、春スキー・夏スキーは、一度行ったらやみつきになる人が多いそう。

最後に、春スキー・夏スキーに関わる記事を貼っておきます。

▼春スキー・夏スキーの魅力

▼服装と持ち物についてはこちら

▼こちらは全国で唯一夏スキーまでやっている「月山スキー場」

-,

執筆者:


春スキー・夏スキーの服装と持ち物【初めて行く方へ】 | 旅するかなえ先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

望楼NOGUCHIの口コミ・レビュー@函館【結論:大満足】

望楼NOGUCHIへの宿泊をお考えの方へ 「望楼NOGUCHIの口コミが気になる。贅沢な函館旅行がしたいので望楼NOGUCHIを検討しています。でも高いお金を払って予想と違ったらなー、、宿泊体験者の口 …

【日本は口臭大国です】簡単口臭ケア・予防

口臭ケアを始めようとお考えの方 自分では分からない口臭。対策を始めたいけど、何から始めよう。どんなことをすればいいんだろう。 こういった疑問にお答えします。 ✔️ 本記事の …

【長野】渋温泉「一乃湯 果亭」に泊まってみた【レビュー】

「長野の渋温泉に行こうと思っていて、『一乃湯 果亭』が気になっています。実際に泊まってみた人の声が聞きたいです」 渋温泉に行く予定がある方 こういった声にお答えします。 ✔&#xfe0f …

【波照間島】美しすぎる日本最南端の有人島【観光レビュー】

波照間島への旅行をお考えの方 波照間島に行きたいと思っている。実際どんな感じなんでしょう。行き方や島の雰囲気などについて知りたいです。 こういった疑問にお答えします。 ✔️ …

【春スキー・夏スキー】月山スキー場レビュー&事前に知っておくべきこと

春スキー・夏スキーで月山に行こうとお考えの方 初めて月山に行こうと思っているのですが、行き方とか、雪の状況とか、駐車場のこととか、色々と分からないので知りたいです。実際に行ってみた人の声が聞きたいです …