仕事 子ども

元教員が語る先生あるある【15選】

投稿日:2019年6月6日 更新日:

先生の素顔が気になる方

先生の仕事に興味があります。先生ならではのあるある話を聞きたいです。

こういった声にお応えします。

✔️ 本記事の内容

・元教員が語る先生あるある【15選】

✔️ 補足

本記事では、4年間教員として働いた経験のある私が、先生あるあるをご紹介します。私が小学校だったので、小学校verです!

スポンサードサーチ

元教員が語る先生あるある【15選】

(1)通りすがりでもあの人は先生だと分かる
(2)運動会の練習は自分がぶっ倒れそう
(3)オーバーリアクションになりがち
(4)声が大きい
(5)喉痛めがち
(6)日々勉強
(7)子どもたちからの貢物多数
(8)子どもたちからの拾い物多数
(9)虫は子どもの方が撃退上手
(10)車のナンバーを覚えられがち
(11)トイレに行く暇がない
(12)基本すっぴっん
(13)基本ジャージ
(14)筆箱はパンパンになりがち
(15)大変だけど子どもの笑顔で回復

以下で詳しく説明していきます。

(1)通りすがりでもあの人は先生だと分かる

なぜかはわかりませんが、同じ匂いを感じる。立ち振る舞い、話し方などすべてから感じ取る。あと、服装。

スポンサードサーチ

(2)運動会の練習は自分がぶっ倒れそう

子どもが倒れないか、水分取っているかなど確認しているうちに、自分がフラフラしてくる。あるある。

(3)オーバーリアクションになりがち

日頃子どもたちを褒めるくせが染み付いているため、日常でもオーバーリアクションになりがち。

スポンサードサーチ

(4)声が大きい

日頃から声を張っているため、日常会話でも必要以上に大きな声が出てしまう。

(5)喉痛めがち

気付いたら喉が痛いということが多い。のど飴は常に持参。おすすめは蜂蜜のど飴。

スポンサードサーチ

(6)日々勉強

様々な教科、単元、教材など、日々様々なことを学んでいる。

(7)子どもたちからの貢物多数

綺麗なお花や葉っぱ、お手紙や絵など、日々たくさんの愛情を子どもからもらう。

(8)子どもたちからの拾い物多数

校庭や学校内に落ちているあらゆるもの。ごみ…ではないらしい。

子どもは素晴らしい感性を持っていると毎回思う。

(9)虫は子どもの方が撃退上手

虫退治は、虫大好き少年に任せたら一発。ただし安全な虫のみ。

(10)車のナンバーを覚えられがち

覚えられているので、登校中すれ違うと手を振られる。

(11)トイレに行く暇がない

休み時間も丸つけや、子どもの指導などでトイレに行けないこともしばしば。トイレで教室を離れた瞬間、喧嘩が勃発などしょっちゅうであるので見計らって行く。

(12)基本すっぴっん

朝の時短であるが、どうせ落ちるからと言うことにして化粧は日焼け止めと眉毛がスタンダード。

(13)基本ジャージ

普通の洋服を着ていたら汚れるし動けないので、ジャージ is 正装。

(14)筆箱はパンパンになりがち

のりとハサミ常備のため筆箱がいっぱいになりがち。

(15)大変だけど子どもの笑顔で回復

毎日の激務に忙殺されそうになるが、無邪気な子ども姿や笑顔を見ると吹っ飛んでしまう。

どうですか?先生方当てはまりましたかね?
また思いついたら付け足します(^^)


-仕事, 子ども

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもが時計の勉強でつまずく理由と勉強法【アナログ時計は必須】

小学校低学年のお子さんをお持ちの方へ 時計の勉強が始まったのですが、苦戦しています。子どもが時計を読めるようになるには、どうしたら良いでしょう。何か良い方法はありますか? こういった疑問にお答えします …

退職時に同僚に応援してもらえた訳【円満退職の方法】

退職を考えている方へ 今の仕事を退職しようと思っています。職場の人に退職すると言ったら、反対されたり、冷たくされたりしませんか?とても心配です。できるだけ迷惑をかけずに、円満に退職できる方法が知りたい …

子どもを注意せずに注目させる方法 【元教員の知恵】

子どもを注目させる方法が知りたい方へ 子どもを注目させるとき、注意してしまいます。楽しくこちらに惹きつける方法はありませんか? こういったお悩みにお答えします。 ✔️本記事 …

子どもの自尊心・自己肯定感を高める方法【果物・動物に例えるとよい】

「子どもの自尊心・自己肯定感を高めてあげたいと思うのですが、どうしたら良いかわかりません。何か良い方法はありませんか?」 子どもの自尊心・自己肯定感を高めてあげたい方 こういった疑問にお答えします。 …

子どもの学力を伸ばす&勉強嫌いには生活経験が大切【元教員が解説】

子どもの学力を伸ばしてあげたい方へ 子どもの学力を伸ばしてあげる方法が知りたいです。うちの子、勉強嫌いで困っています。何か良い方法はありませんか? こういった疑問にお答えします。 ✔&# …